ニュース & お知らせ
そこで、感染拡大防止の観点から連休中の過ごし方、連休明けの登校について、下記の注意事項を守って学校での感染拡大抑止に御協力ください。
(1)連休中は不要不急の外出を控え、密を避けて行動し、感染が懸念される場所への出入りを控えてください。
(2)感染拡大が続く都道府県に行った場合は、戻ってから1週間の自宅待機をしてください。
(3)連休明けの登校は、必ず自宅で検温をして、マスク着用で登校させてください。熱・咳・風邪症状の場合は登校せず、完治後1週間の自宅待機をさせてください。家族に風邪症状がある場合も登校は控えてください。
登校時の検温・健康観察で、風邪症状や熱が37℃以上あった場合は、迎えをお願いします。
(4)児童生徒や同居する家族等がPCR検査を受ける場合には、学校または担任に必ず連絡をください。濃厚接触者と接触した場合,その濃厚接触者の検査結果がわかるまで登校を控えてください。
(5)1学期中、サイズが合わないマスクやゴムが緩んだマスクを着用している児童生徒の姿が見られました。不織布のマスクを着用をお願いします。
(6)人権に配慮する観点からコロナ等に対するデマ・差別・SNS等での情報拡散が絶対にないように指導ください。


第76回九州合唱コンクールで最優秀賞にあたる金賞と朝日新聞社大賞を受賞。全国大会へ出場。
NHK全国学校音楽コンクールの九州・沖縄ブロックで最優秀賞にあたる金賞を受賞。全国大会へ出場。
第76回九州合唱コンクール鹿児島県大会で金賞受賞。九州大会へ出場。
第88回NHK全国学校音楽コンクール鹿児島県コンクールで金賞受賞。
第58回南日本硬筆展コンクールで鹿児島市長賞,南日本書道会長賞,学校賞を受賞。
令和3年度平川動物公園「動物愛護児童作文コンクール」で学校賞を受賞。